通勤時間
突然ですが、あなたは通勤にどのくらいの時間をかけていますか?
今のわたしは1日20分です。
そして、
実家暮らしをしていた頃のわたしは、なんと片道2時間半という時間を通勤に費やしていました。
1日で5時間
1週間で25時間(平日5日間)
1年間で1200時間(勤務日数を240日とする)
つまり
一週間のうち約1日
365日中50日もの時間を
を通勤時間に費やしていたことになります。
改めて考えると大変長い時間です。
ちなみに平成28年度、最低賃金の全国平均値は823円だそうです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
823円×1,200時間=987,600円/年
時給換算すると、なんと年間約100万円!わたしは100万円分以上の時間を、一般的に窮屈でうるさく居心地の悪いイライラの巣窟と言われる通勤電車で過ごしていたのです。
4年8ヶ月通っていたので480万円です。なんてこったい!です。
…とまぁ、そうはいっても、その時間目一杯働くことは難しいでしょうからそんな額にはならないかもしれないのですが…。
様々な理由から実家通いを続けていたわたしですが、やっぱり通勤時間もったいないんじゃない?そう思わざるを得ない数値です。
そして事実、一人暮らしをして一日の時間の使い方がかなり変わりました!
結果、とっても!よかったです!
ビフォーアフター……
手描きかい!!!
(だってまだPC使えないんだもの…。ノーブルパット/LIFE 使い勝手最高!)
通勤時間は5時間→20分へ短縮!
睡眠時間は5時間→7時間へ拡大!
どれだけ寝ても眠いものは眠いわ〜と思っていましたが、睡眠時間、大事です。朝の頭痛や倦怠感、ちょっとしたイライラがなくなりました。朝の支度にかける時間も増えたので焦ることも少なくなり…やはり生活に余裕って大切だなぁと改めて思いました。
しかし家事の負担は増える
もちろん、一人暮らしをすると、いままで母がしてくれていた…
・炊事
・洗濯
・掃除(部屋、お風呂、トイレ、その他)
・ゴミまとめなど
ありとあらゆる家事をしなくてはならず…生活スキルは身につくけれどやはり大変。
メリット、デメリット
そんな、通勤時間に一日5時間かけていた私が体感したメリットデメリットを考えてみました。
メリット
- 定期券があるので電車で遊びにいき放題。毎月の交通費ほぼゼロ。
- 実家暮らしなので住居費、食費ゼロ。私の場合、毎月家にお金を入れていたとはいえ、給与の他の部分をほぼ全てを遊びと貯蓄に回せた。
- 通勤時間を趣味の時間に当てられる。邪魔にならない程度なら趣味に没頭できる。読書、文章書き、レース編みにハマっていたころはレース編みもしていました(自由人)。スマホで動画やテレビを見ることもできるし、PCやDVDプレイヤーを持ち込んで映画を見ることもできる(スペースの取りすぎと音漏れには気をつけよう)。ゲームだってできますね。SNSに浸ることも可能。アンケートに答えるタイプの小遣い稼ぎをしていたこともあります。
- 勉強の時間に当てられる。
- 仕事とのon/off切り替えができる
デメリット
- 通勤手当は健保・厚生標準報酬に含まれる。定期代が高いと社会保険料がべらぼうに上がる(わたしは通勤手当がなかった場合と比較し、年間10万円強のプラスであった)
- 慢性的な睡眠不足
- 慢性的な車内空調による冷え、だるさ
- 体調が悪い日は通勤だけで疲れ果てる
- 人身事故で閉じ込められるなんて日常茶飯事
- 遅延時など満員電車で立ちっぱなし
- 家での自由時間が少ない
- 女性は少なからずチカンの被害に遭う可能性大(駅に着いた時など満員電車の混乱に紛れてさらっとお尻撫でていく感じ、あれ許せん。ちなみに胸は触られたことありませんなんでや!)
- 男性は冤罪に問われることがある…らしい(可哀想すぎるよ…)
どうですか?
デメリットもあるけれど、メリットもまぁまぁあります。
強制的に毎日通勤時間はやってくる。誰にも邪魔されない時間、しかも実家暮らしで職場が近い場合、家にいる5時間なんて結構あっという間で、ちょっと長めに寝てtwitterやLINE、ネットサーフィンをしていたらあっという間です。その時間を決めて使えたら結構有意義な時間となります。
いやぁ、いいですね、実家暮らし。
でもわたしはやっぱりひとり暮らしをして正解だと思っています。
通勤時間を減らしたいあなた。
通勤時間が長くなる地域にお引越しを検討されているあなた。
大切な時間は使い方次第。通勤時間は結構人生の大きな部分をしめます。
よくご検討くださいませ。
以上、「通勤!?それほぼ旅行!!」と幾度となく突っ込まれたワタクシより。
こんばんは!
5時間は大きいですね。。。
最低賃金でお金が出ても、時間はお金で買えないのが現実ですもんね(´・ω・`)
睡眠は大事です!ご安全に!
A汰さま
こんばんは。コメントをいただきありがとうございます♪
5時間…長かったです。実際には居眠りしてしまうこともあったので、ある意味睡眠時間と言えるかもしれませんが、かえって夜寝られなくなるなど軽度の不眠症になったり…。時間の大切さを実感しているところです(^^)
まだまだ暑い日が続きますがA汰さまもご自愛くださいね♪