日記を長続きさせるコツとは?7年間続けて思ったこと。
先日、5年日記をオススメする理由について書きました。 そんなわたしは現在まで、約7年間日記を続けています。 み…
先日、5年日記をオススメする理由について書きました。 そんなわたしは現在まで、約7年間日記を続けています。 み…
本年2018年1月より、5年日記が2冊目に突入いたしました。 2013年当初は、 「5年も続くだろうか?」 「…
わたしにとってのHENRY CUIR HENRY CUIRといえば、わたしにとっては子供の頃からの憧れの革ブラ…
お土産がかわいい! 先の記事の読書会の折、友人より東京のおみやげをいただきました。 トラベラーズノートでお馴染…
篆刻(てんこく)とは 篆刻とは、篆書を石や金属の素材に刻み、判子とすること。 篆書は漢字の書体のひとつで、現代…
どうして、わたしはこんなに手紙が好きなのだろう。 手書きの文字が好きだから? 自分だけに向けられた言葉が嬉しい…
お手紙帖に関する記事も5回目になりました。 今日は改めて、メリットとデメリットについて考えてみました。 メリッ…
ルールなし! 前回の終わりに「次はお手紙帖のマイルールについて」などと言ってすみません(笑) ルールは決めてい…
今日は、本題の前にちょっと余談^^ いくつかお手紙帖の中の写真も載せているのですが、これはごくごく一部の”絵柄…
お手紙帖を作るようになったきっかけ 2014年3月。 それはそれは素敵な2通のお便りをいただきました。 一通は…