現在積立中の投資信託の一覧です。
インデックスファンド
- 【バランス】世界経済インデックスファンド
- 【バランス】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- 【外国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド
iDeCo
- 【外国株式】たわらノーロード 先進国株式
アクティブファンド
- 【外国株式】セゾン資産形成の達人ファンド
リスク資産配分は以下のグラフです。

わたしの投資方法は、「バランスファンド(株式:債券=1:1)に、先進国株式ファンドを合わせて株式比率を上げる」というものです。インデックスファンドが中心ですが、アクティブファンドも小さな額で試しています。
素人ながら、それなりに考えて決めた指針ですが、優柔不断なわたしはいつまでも悩んでしまうこともあり・・・
- バランスファンドは2種類もいらないだろう(はじめはそれぞれの特徴が分からなかったので同時に始めた)
- 海外債券は必要かなのか、そもそもコスト高なバランスファンドである必要はあるのか、自分で組み合わせられないか
上記以外にも、疑問に思っていること、考えたいことはたくさんあります。しかし、今はとにかく「継続できる」ということを第一に、簡単な仕組みであることを心がけています。今後変更してゆくことがあるかもしれませんが、現状はこの通りです。運用益についても今後記事にするかもしれません。
次の記事では、無リスク資産(普通預金・定期預金)や持ち株も含めた本当の資産配分を見直したいと思っています。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す