iDeCo…加入するまでの悶々とした日々。




f:id:julily:20170727231826j:plain

仕事でお花を沢山いただき、1週間ほど部屋が華やかでした。ひまわりってそんなに好きじゃなかったけれど、黄色やオレンジって元気がでていいなぁ。

前記事でiDeCo加入のご報告をさせていただいきましたが、その道のり…長かったです(わたしは2017年1月から新たに加入できるようになった区分で、企業型確定給付制度を取り入れている企業に勤めています)。
時間がかかったというのは、金融機関がどうこうというより、私自身が悶々と悩んでいただけなのですが…


2016年始からセミナーや本を通じて制度について知っており、所得控除の額などを調べた結果
「わたしは加入すべき!」と思い、夏頃まではやる気満々だったのですが、
「でもあと半年あるし、来年までに参入する金融機関も増えるだろうし、商品も変わるかもしれないし、まだコレ!と即決はできないな~ゆっくり考えよ~」

と思っていたらあっという間に年末でした。


…余談ですが、わたしの投資スタンスは
「バランス型ファンド(株式:債権=1:1)+先進国株式ファンドの組み合わせにより、株式比率70~80%程度を目指す」という簡単なもの。バランス型でなくそれぞれを組み合わせた方がコストも低くていいのかな…とも思いますが、リバランスは難しそうだし、この先の人生、忙し過ぎてついつい後回しになってしまう時があるかもしれない…わたしには日々の仕事も趣味もある。いつもお金のことを考えているのはちょっとしんどいかな…そんな理由でバランス型を選びました。手間がかからないというのもわたしにとっては大切なポイント。ただ、ちょっと株式比率をあげたいからそこは手を加える。


…本題に戻りますが、
iDeCoは運用益が非課税になるので、ここは是非株式の積み立てに充てたい。

そんなわけで、
わたしの中でiDeCoについて明確に決まっていたことは「低コストな先進国株式のインデックスファンド」を積み立てる。
それだけ。
これかな?というファンドがSBI証券と楽天証券にあることだけは確認済みでした。

ここからはリアルな動向を時系列でお届けします。
(何日で加入できたよ!みたいな内容をお求めの方にはざっくりし過ぎていると思うので、他の方の丁寧なブログなどをご参照いただければ)

12月
とりあえず毎月の積立を行なっているSBI証券にiDeCoの資料請求をするも、

1月
人生初めてのひとり暮らしがスタートし、多忙な日々。よくよく申込書を見ると会社の総務に書いてもらわなければいけない欄がありちょっと面倒だなー会社の人に色々と知られちゃうのかーと怯む、しかも住所変更をしたのであらかじめ印刷して送ってもらった書類も取り寄せ直さないといけないのでは…

2~3月
考えなしにSBI証券に決定する気だったが、運営管理手数料が0円である楽天証券の方がいいかもなぁと悶々と悩みつつ資料請求
(のちにSBI証券も0円となる)

4月
散々悩んだ挙句楽天証券に決定し、やっとのおもいで会社の総務に記入を依頼(あっさり翌日に返却してくださった!)。
中旬、申込書送付。
下旬、書類不備が見つかり返却(すみませんでした)。再度送付。

5月、存在をすっかりわすれていたら

6月、JIS&Tという会社からパスワードが記された葉書が届き、翌日、国民年金基金連合会から口座番号や手引き、規約が届き、

6月20日
晴れて楽天証券から加入手続き完了のお知らせが届きました。

そこで初めて
内容確認とか商品設定とか、楽天証券のHPでするのではないということを知る(不勉強すぎるぞわたし)。そりゃぁ、証券会社が勝手に行なっているわけじゃないですものね。またひとつ勉強になりました。

7月の中旬ごろ、無事買付がなされていることを確認。

ふーーー…
わたしは悩みすぎるものの、結局はじめにいいな!と思ったものにする可能性が大なんだよなぁと最近気がつき始めました。うん10年生きてきたのだから気がつけばいいのに…と思いつつもやはり悩んでしまう成長のなさにトホホ。思い返せば、普段の投信積立をSBIで行なっている、という点が慣れなのか愛着なのか迷うポイントだったよう。iDeCoは新たな口座開設のようなもので、書く書類の多さも変わらないのだから揃える必要なんてないんだぜ!と、半年前のわたしに言ってあげたい。

ちなみにわたしは
“先進国株式で低コストな商品”である
「たわらノーロード 先進国株式」を選択しました。純資産額が順調に伸びてくれますように!

1年以上悶々としていたことがすっきりして今はいい気分!これから30年余りお付き合いしていくiDeCo。その中で商品を変えるという選択もあるかもしれません。大切なお金ではありますが、わたしの資産のうちのごく一部。あまり悩み過ぎず、楽な気持ちで積み立てたいと思います。日々の値動きなどはざっくりとマネーフォワードで追いかけます。

これでまたひとつ、お気楽資産運用の初期設定ができました。見直しの必要性はもちろんありますが、手を抜けるところは抜いていきたい。

ぼーっとする時間の確保も大切です。


では。
わたしは、夏バテなのかストレスなのか胃痛が止まりません。暑い夏、あなたさまもどうぞご自愛ください!



『インデックス投資』人気ランキング

『家計管理・貯蓄(20代)』人気ランキング

ブログ村に参加しています。

バナーをクリックしていただけますと更新の励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です