ごきげん手帖

search
  • 資産形成
  • くらし
  • 文具
  • わたしのこと
menu

ご案内

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • リンク

カテゴリー

キーワードで記事を検索
文具

はじめての篆刻

2016.09.02 julily

篆刻(てんこく)とは 篆刻とは、篆書を石や金属の素材に刻み、判子とすること。 篆書は漢字の書体のひとつで、現代では日常的に使うものではありませんが、凝った実印などに使われている方もいらっしゃるかもしれません。 篆刻による…

文具

お手紙帖 ⑥ <手紙体験>

2016.08.29 julily

どうして、わたしはこんなに手紙が好きなのだろう。 手書きの文字が好きだから? 自分だけに向けられた言葉が嬉しいから? 考えるとキリがないほど沢山の理由が浮かぶものの、どこかぼんやりしている。 わたしの中の何かもっと奥深い…

文具

お手紙帖 ⑤ <メリットとデメリット>

2016.08.26 julily

お手紙帖に関する記事も5回目になりました。 今日は改めて、メリットとデメリットについて考えてみました。 メリット ・手紙を紛失することがない ・時系列順に並べられる ・お手紙帖そのものが最新住所録となる ・ノートが少しず…

文具

お手紙帖 ④ <ルールはない!>

2016.08.19 julily

ルールなし! 前回の終わりに「次はお手紙帖のマイルールについて」などと言ってすみません(笑) ルールは決めていないのです。自由!ふりー! もっとも簡単な方法は「貼る」これだけです。 裏がない便箋やメモは糊でペタ。 ポスト…

文具

お手紙帖 ③ <ノートの紹介 ~カキモリ・啓文社~>

2016.08.15 julily

今日は、本題の前にちょっと余談^^ いくつかお手紙帖の中の写真も載せているのですが、これはごくごく一部の”絵柄がメイン”のもの。実際にわたしのお手紙帖の大部分は、実は裏面(絵)よりも表面(宛名や文章が書いてある方)を見え…

文具

お手紙帖 ② <きっかけ>

2016.08.14 julily

お手紙帖を作るようになったきっかけ 2014年3月。 それはそれは素敵な2通のお便りをいただきました。 一通はとても手の込んだお手製の手紙(御朱印帳をイメージしてください)。落ち着いた色合いの和紙の表紙がとても美しく、こ…

文具

お手紙帖 <前書き・手紙考>

2016.08.13 julily

残暑お見舞い申し上げます。 ブログで日々の記録、趣味の話をしたいなぁとぼんやり考えておりましたら、文通友達から暑中見舞いをいただきまして「そうだ、大好きなお手紙について書こう」そう思った次第です。 幼いころから手紙は貰う…

お金ノート資産形成

大江英樹氏「はじめての確定拠出年金投資」出版記念セミナー

2016.08.09 julily

大江英樹さんの出版記念セミナーに参加してきました。 Twitterやブログで、すでに参加された方の感想を気になっており「くぅ、出遅れた・・・!」と思っていたら近くで開催とのこと。著書で予習をし、当日に挑みました。 率直に…

お金ノート資産形成

2016/7/24 長期投資セミナー「お金の育て方」(中野晴啓社長、井戸美枝先生)

2016.08.08 julily

郵便局主催のセゾン投信セミナーに参加するのはこれで2回目。 このセミナーは、中野社長自らが全国の郵便局を回り、長期投資の大切さを極めて簡単な言葉でお話されます(日本郵政がセゾン投信の株主なのだ)。 郵便局、セゾン投信とも…

わたしのこと

資産運用は、はじめてみて少しずつ分かってきました。

2016.08.07 julily

7月は確定拠出年金(DC)のセミナーに3つ参加してまいりました! あるファイナンシャルプランナー主催のもの 郵便局主催セミナー(セゾン投信中野社長、FP井戸美枝さん) 大江英樹さん著書出版記念セミナー それぞれについては…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

スポンサードリンク

カテゴリー

  • おでかけ (8)
  • お買いもの (8)
  • くらし (20)
    • 料理 (3)
  • こども (5)
  • わたしのこと (5)
  • 仕事 (11)
  • 単身赴任 (2)
  • 妊娠・出産 (7)
  • 家計 (10)
  • 文具 (13)
  • 未分類 (1)
  • 結婚関連 (13)
  • 資産形成 (74)
    • iDeCo (2)
    • つみたてNISA (3)
    • ふるさと納税 (4)
    • セミナー (1)
    • 奨学金 (1)
    • 教育費 (6)
    • 無リスク資産 (2)
    • 運用成績 (13)

アーカイブ

About:ユーリ

夫と0歳児の息子と暮らす30代会社員。
2016年26歳の時に、将来の不安から資産形成を本格化!

2018年に結婚、2019年出産。
現在はインデックス投資を中心とした投資信託、iDeCo、勤め先持ち株会、定期預金、普通預金にて資産形成&運用中。
お金のこと、仕事のこと、くらしのこと、夫婦のこと・・・日々考えていることを言の葉に。


  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 ごきげん手帖.All Rights Reserved.